仕事のコツ

営業に向いている人の特徴7選【意識すれば身につく】

こんな悩みの方におすすめ

・営業として配属されるが不安な人

・営業にはどんなスキルが必要か知りたい人

この記事では営業に向いている人の
特徴7選を取り上げています。

できる営業マンが無意識に
やっている事を知って
あなたの理想とする営業マンを目指していきましょう。

・どんな人が営業に向いているかわかる

・営業としてどんなスキルが必要か明確にできる

営業に向いている人の特徴7選

コミュニケーション能力が高い

笑顔 ハイタッチ

営業マンといえば!

の1位に挙げられるのが
コミュニケーション能力です。

自分にはできなさそうと
思いががちですが、

コミュニケーション能力とは

何も相手を笑わせたり
話がうまいだけではありません。

営業が意識したい
コミュニケーション能力は
相手の話をしっかり聞くことができる傾聴力です。


営業に大切なのは話が「話がおもしろい」ことではありません。
それ以上に相手の話を「聴く」ことが大切です。


ふとした会話の中で本音が出てくることは多々あります。
そういった会話を逃さないようにすることが重要です。

誠実さ

ノート

商品の説明に嘘や誇張した表現は
ないでしょうか?

また品質、納期はごまかして
いないでしょうか?

営業マンは商品を売ることが
目的ではありますが、
良いことだけを伝えても
信用は得られません。

時にはデメリットも正直に伝えることも
大切です。

そのデメリットも
しっかり説明することによって
お客様との信頼関係が生まれます。


嘘を見抜かれ失った信頼を取り戻すことは
簡単ではありません。

わかりやすく説明する能力 

子供 笑顔

営業マンが商品を説明するときに心がけることは
何に役立つものなのか(結論)→なぜ必要なのか(具体例)
→いつ使うのか(詳細)を意識してください。

あとは必要最低限の説明を心がけましょう。
余計な事を話す営業マンは嫌われます。

情報収集が早い

新聞 


情報収集が早いというのは営業だけではなく
ビジネスを行う上で重要なスキルです。

ニュースや新聞だけでなく、SNSからも情報を
得たられます。

そしてインプットしたものをそのままにするのではなく、
自分の仕事にどうつながるかを考えることが重要です。

インプットしたままでは役に立ちません。
自らアウトプットし、発信することで効果を得られます。

情報収集だけが目的ではありません。

行動が早い

スーツ ビジネスマン


営業で成果を上げている人を見てみると
皆行動が早いことがわかります。

間違っていても失敗をしてもいいので
ガンガン行動してください。

行動が早い人は会社の上司からもお客様からも
厚い信頼を得られます。

事前準備が早い

スケジュール

「仕事は準備が9割」という言葉があります。
事前準備が早い=想定外のことが起きても対処する
時間を作れます。

自分が何をしなければいけないかを考えて
先回りする習慣をつけていけば
不測の事態も冷静にこなせるようになりますし、
その仕事にたずさわる人の時間効率も上げれます。

事前準備ができない人=仕事ができないといっても
いいでしょう。

ストレスに強い

笑顔 女性

営業マンにストレスはつきものです。
ノルマ・クレーム・人間関係。。。

ストレスに強い人というのは「打たれ強さ」以外にも、
「楽観的に考えられる」「人に頼れるタイプ」「1日経てば忘れられる」
などがあります。

時間管理がうまい

砂時計 時間

商品を売ること以外にも売るまでのプロセスに
見積作成などの事務処理も仕事に含まれます。

大手企業であれば営業マン2人に対して1人の
事務員が付いているかもしれませんが、
中小企業の場合そうはいきません。

事務員がいたとしても部に1人~2人の場合も多く、
結果的に自分でやることが多いかと思います。

自分で事務処理をしつつ注文書も処理するとなった場合、
来た順番に仕事を進めるのは非常に効率が悪いです。

限られた時間で効率を良くするために「午前中は見積だけ」
「10時から12時までは打ち合わせ」など

1日のスケジュールをあらかじめイメージしながら
実行する癖をつけましょう。

要約

営業に向いている人の特徴8選をお伝えしました。
上記でお伝えした特徴は言わば

「相手の立場やを考えて寄り添うことが
できているか?」

ということでもあります。

ここで紹介した特徴に自分が当てはまっていなくても
日頃から意識して取り組むことによって自然と身についていき
お客様からの信頼も増えていくことでしょう。