仕事のコツ

営業4年目になって会社を辞めたいと思ったら【取るべき選択】

こんにちは。SUKEです。

今回は「営業4年目になって今の会社を辞めたいと思った時」に取るべき選択をご紹介します。

こんな悩みの方におすすめ
  1. 今の会社で働き続けていいのか?
  2. 仕事に慣れて作業化し、おもしろくない。
  3. キャリアアップしたい
  4. 自分の市場価値を知りたい

こんな不満を抱えたまま

今営業4年目に突入して辞めようか悩んでる方に

向けた記事です。

SUKE

すこしでも後押しできれば幸いです。

【結論】 辞めてもいい

結論「辞めてもいい」

そう思う理由は下記の通りです。

収入はそこまで変わらない


日本の企業の割合は中小企業が99.7%です。


厚生労働省調べで、中小企業の平均年収は約392万円となっており


もしも今働いている中小企業→中小企業に転職したとしても、収入には大差がないです。

SUKE

どうせ転職するならキャリアアップを目指しましょう。

人間関係がわるいとビジネスマンとして成長できない


職場の人間関係はめちゃくちゃ重要です。

「働きやすい職場の特徴」でアンケートを取った結果では
毎回「社内の雰囲気が良い」という回答がトップ3に入ります。

負のループ

人間関係が悪い職場で働くことは自身の成長の妨げになり、
ストレスから精神的な病気にかかる可能性もあるのです。

SUKE

人間関係の悪い職場はデメリットしかない!

退職を決断する前に考えること

今の職場内で異動を検討する

社内の異動も手段のひとつの手段です。

すぐに辞めるという答えを出さなくても
会社の中で異動という形を取ることもありだと思います。

上司または人事に相談してみてはいかがでしょうか?

転職先では1からやり直すことになる

あなたが転職した際、職場の環境はガラリと変化します。


転職先では年下が上司になるなんてことはザラにあります。
当然仕事の内容も変わりますし、入社前の職場の雰囲気は
実際入ってみないとわかりません。

辞める理由はポジティブな理由か?

辞める理由はポジティブな理由でしょうか?
例えば、仕事に飽きた・おもしろくないなど。
転職先の仕事があなたに合う保証はありません。

そんな理由で転職をしてしまっても数年先に
また同じような気持ちになってしまい
転職を繰り返してしまう恐れがあります。

結論 それでも辞めていい

辞める前に考えろと書いといて申し訳ないんですが、
それでも辞めていいと私は考えています。


先ほども言いましたが、中小企業場合、給料はそこまで変動しません。
待遇面でも近年はパワハラ・モラハラなどコンプライアンスにも
厳しい時代になってきました。
今後企業の待遇は徐々に良くなっていくことかと思います。

それに人生は一度切り。
悔いのない選択をして自分自身の人生を歩んでいただきたいです。
では。